技術  Technique

検査・修理工場

技術

 プラレールに手を加えていくうちに、部品や道具が段々増えていきました。この機会にまとめておいた方が便利ではないかと思い、整理してみましました。
 このほか、プラレールは、電池(電気)を使ったおもちゃでもありますので、電子工作を取り入れたものも紹介します。
 なお、技術的な内容の一部は、改造をメーカーが推奨していないことや、怪我などの危険も伴うため、その種明かし的な内容を公開するか随分と悩みました。
 しかし、実際には多くの改造が行われているであろうと思われること、大人が遊ぶという観点から改造テクニックを紹介した書籍もでてきていることなどから、あくまでも推奨はしない、自己責任でお願いしますということで、このコーナーを作り公開することにしたという経緯をご理解ください。(下記の「ご注意」もお読みください。)

注目ポイント

  • プラレール改造の各種ヒントを公開します。
  • 製作に使用した道具なども掲載
  • シリコン型を利用したレジンによるパーツの複製課程の紹介
  • ヘッドライトやテールライト、室内灯の点灯・設置方法
  • LED(発光ダイオード)の使用例
  • プラレールでの使用乾電池(1.5V)にあわせたLED用昇圧回路の紹介
  • モーター交換とギヤボックスの構造
  • 電子工作でプラレールの楽しみアップ

★左のメニューから選んでご覧ください。

ご注意

※製品に手を加えることは、危険をともなったり、メーカーのサポートの対象外となりますので十分にご注意ください。

※このコーナーは改造を推奨するものではありません。

※ヒントを提供しているものであり、掲載内容について責任を負うものではありません。

※改造や各種製作については自己責任で行うものであり、当方はこれに関わる一切の責任は負えませんので、あらかじめご了承ください。

技術−表紙の写真

 車両を検査・修理する工場のようなイメージで、車両や部品を並べてみました。


Copyright (C) 2008-2013 Panda NEKO No.1 All Rights Reserved. (鉄道模型とおもちゃの電気室)

inserted by FC2 system